FF車の特徴とは?
FFとはエンジンのパワーを前輪に伝えて駆動する方式のことで、フロントエンジン・フロントドライブの略です。 後輪には駆動力が無く、前輪の駆動力に引っ張られることで回転しています。FF車の特徴はエンジンのすぐ下に駆動輪を持ってくることで、ドライブシャフトを廃して車をコンパクトにパッケージングしている点です。動力機構をフロントスペースにまとめて配置しているので、車内スペースを広くレイアウトできるのがFF車の大きなメリットとなっています。また、動力機構の配置は、走行性能にも大きな影響を及ぼします。
FF車の場合は車両の重量配分が中心や後方部分よりも前方の方が重くなるので、直進安定性に優れコントロールしやすいのが大きなメリットです。またエンジンの位置と駆動輪が近いので動力伝達にタイムラグが生じにくく、加速がスムーズといった特徴もあります。
一方、FF車は構造上、どうしてもフロントスペースが狭くなるため、大きなエンジンを積むのが難しいといったデメリットがあります。FF車のラインナップは小排気量エンジンが中心となるため、2000cc以上の車を探すとなると車種が限定されるのが現状です。また、ハンドル操作と駆動を前輪のみで行うシステムとなっているため、操作性が悪く、クイックなハンドリングは難しいといった特徴もあります。
駆動方式のFRとは?
FRは後輪を駆動して車を前に進める方式のことで、フロントエンジン・リアドライブの略となっています。 FR車の大きな特徴はハンドル操作を前輪、駆動は後輪と前後に役割を振り分けている点にあります。前輪と後輪で役割分担をはっきりとさせることができるので、開発がしやすく、駆動とハンドリング性能の双方を高いレベルで達成できるのが大きなメリットです。
しかし、FRでは後輪を駆動するためにドライブシャフトを設置する必要があり、車内スペースが狭くなるといったデメリットがあります。また、後輪で駆動するため、FF車と比べると直進安定性に乏しく、荒れた路面や雪道などではスピンしやすいのがFR車に共通するデメリットです。
FFやFR以外の駆動方式は?
FF車やFR車以外にも市販されている車には様々な駆動方式があります。
クロスカントリーなどのカテゴリーでよく見かけるのが4DW車です。
4DWとは4輪駆動車のことを言い、駆動輪の4つ全てを駆動して走行するのが特徴です。この4DWの特徴は走破性が高く、FF車やFR車では難しい悪路や雪道といった路面でも難なく走行できる点にあります。また、4輪同時に路面を捉えることができるので、高速走行時の加速性に優れているといった特徴もあります。ただ、システム上どうしても車両重量が重くなりやすく、燃費などではやや不利な面があるところが4DWのデメリットです。
それほど数は多くありませんが RRといった方式もあります。
RRではエンジンと駆動輪の双方が後部に配置されているのが大きな特徴です。前方に重い部品を積んでおらず、後方に十分な荷重がかかるため、スタート時の加速が非常に強力になるといったメリットがあります。また、旋回能力やブレーキ性能にも優れるなど、極めて高いスポーツ性能を有しているのがこのRRの特徴です。RRのデメリットは、直進安定背に乏しく、運転操作が難しいといった点にあります。また、エンジンを後方に積んでいるので、走行時の騒音が大きく、車内に音が響くといったデメリットもあります。
スポーツカーに用いられる駆動方式にはMRもあります。
MRとはミッドシップエンジン・リアドライブの略です。MRのメリットはスポーツ性能に優れている点です。エンジンが車の中心にあるので、前後の重量配分に優れ、旋回時には優れた回頭性を見せるほか、加速も非常にスムーズとなっています。ただ、エンジンの配置上どうしても車内スペースが狭くなるなど、スポーツカー以外には採用しにくい駆動方式といったデメリットがあります。まずは愛車の駆動方式から確認してみましょう。
まずは愛車の駆動方式から確認してみましょう
車の駆動方式には様々なタイプがあります。それぞれの駆動方式にはメリットやデメリットがあるため、運転する際にはそれらの特性も踏まえておくことが大切です。自分の車の特徴をよく把握していない人は、まずは自分の車の駆動方式を把握することから始めてみましょう